中古一戸建てを購入する際には、購入後の維持費も考慮する必要があります。
新築物件と異なり、築年数に応じて維持費が変動します。
税金、保険料などもあり、思わぬ出費に悩まされないよう、この記事では必要な維持費と修繕費、また安く抑えるコツについて解説するので参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買一戸建て一覧へ進む
中古一戸建てにかかる維持費
中古一戸建てにかかる維持費は、主に建物の維持と税金、火災保険料です。
築10年を過ぎた頃からメンテナンスが必要な箇所が出てきて、築30年でフローリングの張り替えや給水管、排水管の取り替え工事など大がかりなリフォームが必要になります。
築年数が大きくなると物件価格は下がりますが、その分リフォーム費用はかさんでいく点に注意が必要です。
次に税金面でかかる費用です。
入居後は固定資産税や都市計画税などの税金が毎年かかってきます。
税金は物件の価格が高いほど高くなりますが、中古一戸建ては新築と比べて割安となるのがメリットです。
さらに、火災保険料も支払う必要があります。
火災保険は、水災補償をつけるかつけないかなど補償内容によって保険料が変わってきます。
▼この記事も読まれています
マンションを購入するならPP分離の間取りがおすすめ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買一戸建て一覧へ進む
中古一戸建てにかかる修繕費
中古一戸建てにかかる修繕費は、修繕箇所と時期によって費用が変わり、築年数が経つほど修繕時期が早くやってきます。
住宅は一般的に築10年を過ぎた頃から修繕が必要です。
築20年を過ぎると壁紙やフローリングの貼り替え、水回り設備の交換などの修繕も発生します。
中古一戸建ての場合は所有期間が長ければ長いほど修繕回数も増え、それに伴い費用もかかっていきます。
定期的に発生するものと突発的な事態で発生するものがあるので、計画的に資金を積み立てて準備しておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却をして領収書に印紙が必要になるのはどんなケース?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買一戸建て一覧へ進む
中古一戸建ての維持費・修繕費を安く抑えるコツ
中古一戸建ての維持費と修繕費を安く抑えるコツの1つとして、耐久性のある素材の物件の購入をおすすめします。
物件に使用されている素材によって、耐久年数が大きく変わるので、耐久性の高い素材が使われているか、購入前に確認しましょう。
修繕もできる範囲は自分でやるのも安く抑えるコツです。
外壁や基礎部分などにできた細かい傷やひび割れなどは、自分で修繕できるかもしれません。
こまめな手入れをおこなうと劣化を防げるため、購入後は定期的に建物の状態を調べ修繕するようにしましょう。
それから、少しでも利率の低い住宅ローンを選ぶのも1つのコツです。
住宅ローンは長い期間の借り入れのため、金利が0.1%高いだけで何百万円も多い返済になってしまいます。
▼この記事も読まれています
不動産購入したら住宅用家屋証明書を取得!必要な理由とメリットについて
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
中古一戸建ての維持費は築年数に応じて増える傾向にあり、税金や火災保険料、修繕費がかかります。
修繕は築10年を過ぎると必要になり、耐久性の高い素材を選んだり、自己修理をして費用を抑え、定期的な手入れをしたりして劣化を防ぎましょう。
購入時の住宅ローンは利率に注意し、資金計画をしっかり立てるのがコツです。
瀬戸市・尾張旭市の一戸建て・不動産なら株式会社雄進建築の「すまサポ」がサポートいたします。
ご購入をご検討中なら、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買一戸建て一覧へ進む
株式会社雄進建築 スタッフブログ担当
瀬戸市・尾張旭市で不動産をお探しなら、エリアに詳しい当社スタッフにお任せください!一戸建てをはじめ、マンション、土地情報などもご紹介しております。ブログでは有益な情報をお伝えするため不動産に関するコンテンツをご提供します。