不動産を購入すると最終的に決済と物件の引き渡しがおこなわれ、取引が終了します。
引き渡し当日はどのような流れですすむのか、用意しなければならない書類は何なのか、さまざまな点で不安に感じることもあるでしょう。
今回はマンション購入において引き渡し日を決める方法と当日の流れ、買主側の必要書類を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買マンション一覧へ進む
マンション購入で引き渡し日を決める方法
マンション購入において物件の引き渡し日は、マンションの売買に関するすべての手続きを完了させる日です。
購入資金の借り入れに必要な住宅ローンの審査を終え、かつ引き渡しの時点で所有権移転登記手続きと入金確認ができるよう平日の午前中に設定する必要があります。
また引き渡し日を決める方法としては買主と売主の都合も重要で、平日勤務の方どうしが立ち会うケースでは有給休暇を取得するなどの対応も求められます。
引き渡し日までの期間は購入したマンションが空室なら約2か月、居住中であれば約3か月が目安となることも併せて覚えておきましょう。
▼この記事も読まれています
市街化調整区域とは?土地を購入する際の注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買マンション一覧へ進む
マンション購入後の引き渡し当日の流れ
マンション購入における引き渡し当日は、まず売主と買主の本人確認とともに、登記手続きに必要な書類の確認から始まります。
司法書士が書類を確認したら住宅ローン融資が実施され、買主から売主へ対して金銭の支払いがおこなわれます。
引き渡し当日はマンションの購入代金の残債や固定資産税を含む各種税金など多くの費用を支払うため、引き渡し後にトラブルが発生しないよう金額などを確認しましょう。
売主から領収書を受け取り、不動産会社と司法書士に仲介手数料と報酬を支払ったら売主の住宅ローン返済手続きがおこなわれ、登記の変更手続きへと移ります。
最後に売主から鍵の引き渡しがおこなわれれば、当日の流れはすべて終了です。
▼この記事も読まれています
中古住宅は値引きできる?値引きしやすい物件の特徴をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買マンション一覧へ進む
マンション購入後の引き渡し当日に買主が用意する必要書類
購入したマンションの引き渡し当日、買主は自身および支払い内容に関連した書類を用意する必要があります。
自身に関連する必要書類は金融機関に提出する届印をはじめ、3か月以内に発行した住民票や印鑑証明書などが挙げられます。
預金通帳も必要書類に含まれますが、所有していない方はキャッシュカードでも問題ありません。
本人確認用として買主の顔写真が入った身分証も必要です。
そのほか引き渡し当日に必要なものとして、決済の段階で支払う方は不動産会社への仲介手数料も準備しましょう。
住宅ローンを組まず現金などで一括購入する方は、固定資産税および都市計画税の清算金やマンション購入代金の残金も準備しなければなりません。
▼この記事も読まれています
建売住宅での地鎮祭とは?必要性や代わりにできる儀式をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
マンションの引き渡し日は、マンション購入手続きがすべて完了する日に決めるのが基本です。
引き渡し当日の流れは書類確認から金銭の支払い、鍵の引き渡しへとすすみます。
買主は当日までに届印や預金通帳、身分証などを忘れずに準備しましょう。
瀬戸市・尾張旭市の一戸建て・不動産なら株式会社雄進建築の「すまサポ」がサポートいたします。
ご購入をご検討中なら、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
瀬戸市・尾張旭市の売買マンション一覧へ進む
株式会社雄進建築 スタッフブログ担当
瀬戸市・尾張旭市で不動産をお探しなら、エリアに詳しい当社スタッフにお任せください!一戸建てをはじめ、マンション、土地情報などもご紹介しております。ブログでは有益な情報をお伝えするため不動産に関するコンテンツをご提供します。